「Tz波」の版間の差分
提供: サージュ・コンチェルト(surge concerto)シリーズ設定まとめ
								
												
				|  (テキスト追加) | |||
| 4行目: | 4行目: | ||
| [[File:2012-04-28-053346 Tz波.jpg|400px]] | [[File:2012-04-28-053346 Tz波.jpg|400px]] | ||
| + | 厳密な言い方をすれば、歪力(わいりょく)という力である。太陽の公転周期によって生み出される、空間の歪みの力のことで、太陽が銀河に対し公転している、その道筋から拡散して来る重力歪みを得ているものだ。いわゆる「エネルギー落差を取得する」ものであって、目に見える形で例えるならば潮力発電のようなものである。 | ||
| + | |||
| + | [[天文]]は静止衛星軌道上に、このTz波を取得するためのベルトを巻いており、常にTz波を供給できる体制を整えた。 | ||
| + | |||
| + | Tz波はその特性上、季節によって供給量が増減する。夏冬は取得エネルギーが増え、春秋は少なめである。 | ||
| {{DEFAULTSORT:Tzは}} | {{DEFAULTSORT:Tzは}} | ||
| [[カテゴリ:用語集]] | [[カテゴリ:用語集]] | ||
| [[カテゴリ:シェルノサージュ〜失われた星へ捧ぐ詩〜]] | [[カテゴリ:シェルノサージュ〜失われた星へ捧ぐ詩〜]] | ||
2014年2月16日 (日) 01:21時点における最新版
ノート
この項目はテキスト化を検討しています。
厳密な言い方をすれば、歪力(わいりょく)という力である。太陽の公転周期によって生み出される、空間の歪みの力のことで、太陽が銀河に対し公転している、その道筋から拡散して来る重力歪みを得ているものだ。いわゆる「エネルギー落差を取得する」ものであって、目に見える形で例えるならば潮力発電のようなものである。
天文は静止衛星軌道上に、このTz波を取得するためのベルトを巻いており、常にTz波を供給できる体制を整えた。
Tz波はその特性上、季節によって供給量が増減する。夏冬は取得エネルギーが増え、春秋は少なめである。

